NHKと三菱総合研究所が発表し、話題を呼んだ。
これは総務省が国民の就業状況を明らかにするために5年に一度行っている「就業構造基本調査」の結果を基に作成したデータだそうで、30~34歳男性の所得分布における最多層が97年は500~699万円だったのに対し、07年は300~399万円だったというのだ。
実際にそのデータをみてみると、07年の30~34歳男性の所得分布は300~399万円をピークに、それを上回る所得階層が97年に比べて急減。逆に400万円未満が増えている。。
R25
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/rxr_detail/?id=20100304-00001666-r25
非正規4割の世の中やぞ
10年前の人は10年間でもっと増えてたってことやで
日本の二極化って恐ろしい勢いやわ
アメリカと同じやんこんな国
よく昔に比べて給料がーとかいうけども
その分、物価とかモノの値段も変わってるならええんちゃうのと
昔数十万してたテレビがもはや十万切るくらいで買えたりしてるやん?
庶民に合わせて値段も下がってるなら同じやて
あらゆる物の値段はどんどん上がっているんですが…
テレビが安いのは安いモデルだからやで…
薄型液晶が出始めのころ高いのはあたりまえでブラウン管が主流だからなんやで…
30歳で500万くらいが平均と思ってた
都市部はそれくらいないのかね
今だとええやんって感じになったような
男「お金ないから結婚したくないンゴ」
女「専業主婦になりたいンゴ」
もう終わりやね
1億総活躍やぞ
女も働かなしゃーないわ
>>95
この期に及んで女子学生の専業主婦志望が高まっとるんやぞ
出産した後も働ける社会にする気がないからね、仕方ないね
ズレがある時に苦しいな
これから給与が上がるのか知らんが
女は寄生虫!とかいうけど嫌でも共働きコースや
ワイマッマも53歳なのに働いてるし
転職して給料下がるほうが多いからなデーター的に
昇給なんてないようなもんだし、30歳になっても確かにこんなもんかもな
自分は悪くない!
頭悪いでほんま
ゆとり馬鹿にできないレベルの馬鹿や
平均年収が200万も下がってるのは個人の責任じゃなく政治・社会の責任だぞ
一概に悪いこととは言えないね
昔のリーマンは働きすぎだと思う
昔は6gだったのに今は4gだからな
3分の2ってけっこうデカいな
一般人がナンボ貰ってんのか知らんのやろなぁ
トヨタのCMとかほんとアホらしいわ
若者の車離れしてるから若者向けのCM作ってるけど
そもそも若者の金がないってことは気がついてない
国内の車販売数減りまくりで草生えるで
10ヶ月連続でマイナス
アベノミクスのおかげで好景気ですわー
ただこの3年間で結婚適齢期逃す人も多いわけやしいずれにせよあかんわ
こいつら増えてるのが原因やろ
男で300万は平均、女で300万は勝ち組って感じか
やばいなあ
稼いでも上には上がいるだけやで
悲観的な奴多いけどまともな大学入ってコミュニケーション取れる奴は就活ちゃんとやればそう悪くないんだよなぁ
努力次第でどうとでもなるわけや
まーた意味不明な論理
大卒と高卒で給料に差が生じてる世の中はおかしいんやぞ
始まる前に終わる
10%増税で確実に終わるから見とけ
>>396
オリンピック開催できない
あっ
まあ結婚しないで老後の資金を貯めるのが最適戦略よ
子供に突っ込める金なんてあらへん
子ども作らないとか生物として無能なんやけどな
まあワイも無理そうやけど
生態系破壊に貢献しないので生物として優秀やで
今は下の者が下の者同士で攻撃したったり、あいつよりはマシだとかやってるしょうもない時代
ほんとにな
たった100万200万程度の差で高給だの薄給だの何を争ってるんやと思うわ
月給1000円上がることに必死こいてる労組はほんとアホ
まあ上がるに越したことはないが問題はそこちゃうやろっていう
ただ企業に属してることでめんどくさい保険だの年金だの代わりにやってくれるからセーフティネットとしても仕事はするべきやね
これから産まれてくる子供には申し訳ないで
コメント