国民に番号を割り振るマイナンバー制度で、希望者に来年1月以降交付されるカードの利活用策を検討する総務省の懇談会(座長・須藤修東大大学院教授)が29日、同省で開かれた。
クレジットカード機能を持たせたり、スマートフォンでも利用可能としたりすることなどを検討。
来年6月にも策定する成長戦略に反映させる。懇談会は有識者ら12人で構成。高市早苗総務相は「カードの具体的メリットを実感してもらえる便利な使い方の可能性を示し、実現への方策を検討してほしい」と話した。総務省はまた、カード交付を周知徹底するため、省内に「個人番号カード交付円滑化推進本部」(本部長・高市氏)を設置すると発表した。
ソース/毎日新聞社
http://mainichi.jp/select/news/20150930k0000m010052000c.html
いらねーって。アブねーって。
落としたらどうするんだよ!
落とすかフツーw なんて思うなよ!落とすんだよ!まれにな
ソースは最近免許証入りの定期入を落とした俺だ(´・ω・`)
>>25
個人番号カードじゃなくマイナンバーカードなら顔写真入るから簡単には偽造出来ないとは思う、簡単にはな。
それよりあれだろ。
引き落とし口座と結び付けるのが目的だろw
審査通らない俺はマイナンバー無しかw
スマホでも使え、クレカ機能も…
これはやばい
リークしたり、記録紛失したりしてるのに、バカじゃなかろうか
まずは公務員から先行して試してみればいいのに
産休だのなんだのそういうのは率先して取り入れてるじゃん
スマホも本人確認が偽装されるからダメだろ
個人情報とリンクしてるのに買い物情報まで結び付けられたらプライバシーとか全くねえじゃん
これ全部一枚になるなら月一万円負担でもいいわ
全て一括管理されて更に金も払ってあげるってお前すげえなw
横だが。
たとえ一括管理されたとしても、普通はそれほど困ることはないんじゃね?
>>196
なぜか俺だけ就職できない なぜか相手の親が結婚を認めてくれない なぜか・・
それほど困ることはないと思ってたのに実はこんな世の中になるぜ
通常は家の箪笥の奥か金庫に保管しておくものだろ。
持ち出しやすくするものじゃねーよ
せめて運転免許証とは一緒にしてほしい
おれのマイナンバーカードはゴールドだぜ!!
日本はいくらになるかな
アメリカでは『社会保障番号』という国民識別番号が存在する。
アメリカでは、なんと36年から「社会保障番号」が導入されているが、パソコンの普及した90年代後半以降になって、なりすまし犯罪が激増した。
その数は06年から08年の3年間だけで約1170万件、被害額は約1兆7300億円にも上るといわれる。
他の国民は入れない。
それとも国が保証人になってくれるのか?
日本では成人の8割が持っている。
これにマインナンバーを組み込む。
子供や老人は個人証明書を出せばいい。
ハッカーにとって標的になり完全に守りきること出来ない
隣の国は国家ぐるみでハッキングしてるのに
マイナンバーと本人の紐付けどこまで派遣会社はわかるわけ?
または、日雇い派遣だからマイナンバー教えないって拒否権あるのかな。
それは無理。給与は源泉徴収ですべてマイナンバー必須。
だからアルバイトや非正規でもかならず報告の義務がある。
バイトを隠している者は要注意だ。
で、クレジットカード会社は何社と契約するんだ?w
選ぶ会社によって、特典などが全く違うだろw
クレカ持っていない奴は早いうちに作っておいたほうがいいぞ
次にくるのはクレカ作るときにマイナンバー書かされることになるぞ、たぶん
そういう方向へ行けよ。どうしてそうズレた方向に行くんだ?
どれになさいますかといちいち指定しなきゃだめか。
マイナンバー情報が漏洩するときはクレジットカード情報もセットで漏洩する
卵を一つの籠に入れると危険だから幾つかの籠に分けましょうの典型例
本来、一般人が自分のマイナンバーを使うはずの市役所、区役所などでは
クレカに対応できてないのに。
いまだに「収入印紙を買って貼ってください。なお、この窓口では収入印紙
は売っていません」みたいな旧時代のシステムが放置されている
クレジットカード会社にマイナンバー情報が漏れる危険性がある
業務が簡素化されるなら本来マイナンバーと所得額と徴収額だけ記載すればいいものを
これまでの個人情報はもちろんのこと扶養者の個人情報とナンバーまで記載するんやで
意味も無く複雑化しといて情報漏らしたら罰則とかアホすぎるわ
制度自体は賛同してるけど。。。
まさかマイナンバーの番号をクレジットカードと同じ番号にする筈もないだろうし
同じ番号にするかもな尚且つ連番とかな
まさかぁ・・・マイナンバーは12桁、クレジットカードは基本16桁だから・・・ないだろう。と思いたい
っつーかクレジットカードなんてもう持ってるのにマイナンバーにそんな機能いらんし
十分に安全でわかりやすい運用できるようになってからでも遅くないだろ。年金機構の無能っぷりを見ろよ。
そもそも本来の目的って何だっけ?
マイナンバーそのものは反対じゃないけど何か気持ち悪いよ。
金額だけ見て致命的な箇所システムから省いてコストダウンしかしねーぞ
住民票を元に作るから住民登録してあれば作れるはず
便利そうじゃん。
現金貯金が多いから補足されたくない
別に脱税したカネでも表に出せないカネでもなく公明正大に出せるカネだけど
銀行に知られるのは仕方ないがそれ以外のやつらに知られたくない
わざわざ知らせるようなものでもない
運転免許証、パスポート、保険証一体型のマイナンバー付
デビットカード
ノーマルカード
ゴールドカード
プラチナカード
ブラックカード
の5種類のカードが、国営クレジットカード会社より発行されます。
もちろん、ETCや交通系IC、各種電子マネー、マイレージ番号の紐付けも可能です
エクスプレス予約もskip搭乗も出来て便利です
スマホアプリもあります
とかだよね、馬鹿だよね
すげぇ、どういう基準でクレカ仕様をつけるんだろう
信用照会はどうやって?
定期収入がないとダメとかかな
年齢で区切ったら、働いたことのない、家族保証もない18歳が
クレカで買い物とか出来ちゃうもんね
つかJCBとか民間と提携なんてなったら、そこは国営企業みたいになっちゃうな
独禁法に引っかからないかな
国が手動だから優良ポイントとかもつけやすいと思うぞ
やっぱりな
スマホでも利用可能
だから、あべしは携帯料金値下げ話をした
キャリア側にとっても、ウィンウィンで料金値下げは確実視
今月、政府は携帯料金の値下げを大手キャリアに要請した。穏やかな物価の上昇を狙ったものとされている。
現状カードの自動車免許証やらを、どんどん電子化していくって流れなんじゃないのか
時代に逆行している
コメント