62
Flappy birdの公開終了後に丸パクリの奴は流行らなかったからな
何よりも新しさだろう
何よりも新しさだろう
20
スマホゲームってもう飽和状態やろ
22
キャライラストに声つけりゃゲームになるんだから
そりゃ課金ガチャで搾り取るわな
そりゃ課金ガチャで搾り取るわな
24
>>22
言うほど簡単じゃないだろ
開発億単位だしスマホゲーム会社
倒産し始めてるし
言うほど簡単じゃないだろ
開発億単位だしスマホゲーム会社
倒産し始めてるし
79 BTqcv7RE0
>>67
風来のシレンみたいwww
風来のシレンみたいwww
342 wzycYsA+0
なんでこんなゲームに700万もかけてんだよ
人件費か?
人件費か?
65 3A+69EZOd
正直スマホでアクションやる気はおきんわ、
27 cnPJV1PI0
これで制作費700万って事にビックリした
29 xLWmSlBya
>>27
たった今俺もインスコしてビックリしてる
700万のクオリティってこんなもんなのか
たった今俺もインスコしてビックリしてる
700万のクオリティってこんなもんなのか
48
そう考えるとMinecraftってすごいな
36
ポケモン赤緑が開発費1000万円だっけ
簡単に現代と比べられるもんでもないんだろうけど
簡単に現代と比べられるもんでもないんだろうけど
101
>>36
安いなすげえ
安いなすげえ
83
スマホでゲーム制作なんてめんどうなだけだろ
素材つくれりゃ3Dのゲームだろうが無料で作れるわ
ゲームボーイレベルのドットゲーなんて
XPのジャンクPCでも作れる
素材つくれりゃ3Dのゲームだろうが無料で作れるわ
ゲームボーイレベルのドットゲーなんて
XPのジャンクPCでも作れる
77
今はそういうダンジョンゲーよりも
マリオみたいな横スクロールとか シンプルなゲームが上流の一個下の層で飯食ってるからな
マリオみたいな横スクロールとか シンプルなゲームが上流の一個下の層で飯食ってるからな
130
>>77奇々怪界や悪魔城みたいなレトロゲーでプレミア価格付いてるみたいなのを 作りゃ良いのにな
PS2でキャラやタイトルは違うが
ジャンルは奇々怪界みたいなソフトも数万円のプレミア価格付いてるし
86
大体マスコミとかが一部のスマホゲームが景気いいから
まるでスマホゲームだせば儲かるかのように報道するからな
まるでスマホゲームだせば儲かるかのように報道するからな
137
>>86と言うか、スマホ関連業界もスマホユーザー増やしたい為にスマホゲー大流行!って
煽りたいんだろ
煽りたいんだろ
99 BPkgDybYK
ファミコン当時の開発費っていくらくらいだったんやろ…
105 NZ2AEdlrd
>>99
2000万円くらいだって
2000万円くらいだって
169 9AbS1ScA0
>>105
純粋な開発費だよな?
規模とゲームによってかなり差があったからな
安いものだと2~300万でできてるぞ
ただし開発機や開発環境の機材レンタル費は含まない
純粋な開発費だよな?
規模とゲームによってかなり差があったからな
安いものだと2~300万でできてるぞ
ただし開発機や開発環境の機材レンタル費は含まない
132
ねこあつめは流行ったけど課金ユーザーは少ないんじゃねーかな
他のとこからの収入がすごいんかな
他のとこからの収入がすごいんかな
110
開発費700万の殆どは関わった人間の給料分でその全員別の作業の合間に作ってましたとかだろ
117
>>110
これだろうなおそらく受注の片手間に作ったとしか思えない
仮にも他から仕事貰える技術力はあるのに
企画力はなさそうだけど
これだろうなおそらく受注の片手間に作ったとしか思えない
仮にも他から仕事貰える技術力はあるのに
企画力はなさそうだけど
143
旅費25万に誰も突っ込まないのか
148
>>143
何泊したんだろうな
何泊したんだろうな
162
万人にうけるシステムを考えれば天下取れるよ
モンストとか白猫はスマホならではって感じだから人気が出た
モンストとか白猫はスマホならではって感じだから人気が出た
139 /KW1xzUI0
俺もゲームアプリ作ろうと思ってたけどどこにそんな金かかるの
unityで製作して売り切りタイプの課金無しにしようと思ってんだがライセンス料くらいしかかからんものかと
unityで製作して売り切りタイプの課金無しにしようと思ってんだがライセンス料くらいしかかからんものかと
146 UIIJgvI10
>>139
ゲームの開発費は製作に動かされた奴等の給料がほとんど
まぁこれは明らかにかかりすぎだけど
ゲームの開発費は製作に動かされた奴等の給料がほとんど
まぁこれは明らかにかかりすぎだけど
161 /KW1xzUI0
>>146
あー人件費かぁ
俺の場合半分趣味でやるつもりだから人やとったりしないし大丈夫か
まあ開発期間は1年はかかると思うが気楽にやるぜ
あー人件費かぁ
俺の場合半分趣味でやるつもりだから人やとったりしないし大丈夫か
まあ開発期間は1年はかかると思うが気楽にやるぜ
100
グラブルあたりは絵師パワーがすごそう
植松だけじゃ無理
植松だけじゃ無理
168
スマホゲーが楽して儲かったのはパズドラが出てくるちょっと前まで
大金を生み出す市場を大手が見逃すはず無いんだからガンガン参入してきて
新参が太刀打ち出来る市場じゃなくなってる
大金を生み出す市場を大手が見逃すはず無いんだからガンガン参入してきて
新参が太刀打ち出来る市場じゃなくなってる
179
>>168
ばしーんばしーんゲーじゃないからな最近の
昔のばしーんばしーんは当たればでかかったんだろうな
ばしーんばしーんゲーじゃないからな最近の
昔のばしーんばしーんは当たればでかかったんだろうな
182
これからアプリ参入ってことは大手と戦うということだからな
249
>>182任天堂までとうとう本格的にスマホゲーム参入しだしたからな
389
既に大手が参入しまくってるから名もない個人開発が売るのはムリゲーって話だな
面白けりゃ売れるなんてゲームファンの妄言だし
面白けりゃ売れるなんてゲームファンの妄言だし
184 vyl3U+dc0
成功した会社が潰れるのはなぜだ
グリーとかパカパカ時代に100年分ぐらいの売り上げあげてるだろうに
グリーとかパカパカ時代に100年分ぐらいの売り上げあげてるだろうに
191 CmmPq6AD0
>>184
その時の儲けで莫大な投資して事業拡大しすぎた
失敗したら投資はパアだからな
その時の儲けで莫大な投資して事業拡大しすぎた
失敗したら投資はパアだからな
220 vyl3U+dc0
>>191
まあそうなんだろうけどソシャゲって他の業界じゃありえんほど環境整える資金抑えて超莫大な利益生み出すじゃん
使っても使いきれないほど会社が稼いで虫の息になるって意味わからない
230 CmmPq6AD0
>>220
莫大な利益を生み出すという事はそれに見合った給料を支払わないと有能な社員は速攻引き抜き乙
人件費もそれだけ高騰するんだよ。売れなくなってくるとまずは人件費が経営を圧迫してくる
だからやばくなると真っ先に退職者を募るしかなくなる
莫大な利益を生み出すという事はそれに見合った給料を支払わないと有能な社員は速攻引き抜き乙
人件費もそれだけ高騰するんだよ。売れなくなってくるとまずは人件費が経営を圧迫してくる
だからやばくなると真っ先に退職者を募るしかなくなる
256 vyl3U+dc0
>>230
人件費が圧迫するのは頭ではわかるんだよ
でも叩き出す利益の割に会社の寿命短すぎだろって感じるんだよなあ
なんか宝くじ当たって散財しまくって結局破産する人みてるような気分になるというか
319 tW6KrfHW0
スマホなら位置情報使ったゲームが楽しそうだよな
デスクトップじゃ出来ないし
現実で移動した距離しか移動出来ないゲームとかさ
昔あったウォークラリーみたいなことも出来るよな
何m移動すると敵とエンカウントとか
公園に敵がいるとか
デスクトップじゃ出来ないし
現実で移動した距離しか移動出来ないゲームとかさ
昔あったウォークラリーみたいなことも出来るよな
何m移動すると敵とエンカウントとか
公園に敵がいるとか
321 9nsKFJeca
>>319
Googleが現実世界とリンクした陣取りゲームみたいなのつくってなかったっけ?
Googleが現実世界とリンクした陣取りゲームみたいなのつくってなかったっけ?
325 tW6KrfHW0
>>321
あるね
別に現実の地図使わなくても移動距離に応じてレベルアップとかでも
売れれば観光地でも店でも宣伝になるし
モンスター出現させたらええやん
あるね
別に現実の地図使わなくても移動距離に応じてレベルアップとかでも
売れれば観光地でも店でも宣伝になるし
モンスター出現させたらええやん
326 BPkgDybYK
>>319とっくにそういう位置ゲー大ヒットさせてモバゲーだかから独立したのが
コロプラだろ
コロプラだろ
277
会社やってる俺格好いいマンなんだろ?
ゲーム作ってる俺格好いいマンのゲームとか微妙だけど
ゲーム作ってる俺格好いいマンのゲームとか微妙だけど
343
>>342
接待(飲み食い)費
接待(飲み食い)費
363
スマホ創世記の頃なんか今では考えられないようなバカじゃねーの?ってくらい単純なクソゲーがDLされまくってた時代を考えると今からゲームを開発するのは遅すぎる気がする
iモードで販売してたガイラルディアってゴミみたいなRPGがスマホ創世記では結構DLされて皆に遊んでもらえてたってことが一番衝撃だよ
iモードで販売してたガイラルディアってゴミみたいなRPGがスマホ創世記では結構DLされて皆に遊んでもらえてたってことが一番衝撃だよ
383
まあ700万で作って億レベルでもうけてるとこもあるがな
ゲーム業界つまんなくなったね
ゲーム業界つまんなくなったね
324
スマホでそんな凝ったことみんなやるの?
俺ピンポン玉をグラスにいれるゲームくらいしかやんねーわ
俺ピンポン玉をグラスにいれるゲームくらいしかやんねーわ
333
>>324
かわいい(´・ω・`)
かわいい(´・ω・`)
268
しっかしなんでSRPGとかローグ系は流行らないんだ
スマホと一番マッチしたシステムだと思うんだ
元々根強いジャンルだし布団で徹夜系だし最近も携帯機でたまに出るし需要はあると思うんだが
いやまあ俺がやりたいだけなんだけども
スマホと一番マッチしたシステムだと思うんだ
元々根強いジャンルだし布団で徹夜系だし最近も携帯機でたまに出るし需要はあると思うんだが
いやまあ俺がやりたいだけなんだけども
コメント