2015/10/9 16:00 マイナビスチューデント
みなさんは「勝ち組」と聞いて、どういう人を想像しますか?
大きな家に住んでいる人、仕事で成功した人、役職を持っている人など、いろいろな意見があると思いますが、イメージとして強いのはやはり「お金を持っている人」ではないでしょうか。
そこで今回は社会人を対象に「勝ち組」だと思う年収についてリサーチしました。
■「勝ち組」と言える年収はいくらからだと思いますか?
第1位 1,000万円 242人(48.4%)
第2位 800万円 71人(14.2%)
第3位 500万円 40人( 8.0%)
第4位 700万円 32人( 6.4%)
第5位 600万円 27人( 5.4%)
———-
最低額: 102万円
最高額: 5,000万円
平均額: 1,202万円
半数近くの票を集めたのは、年収1,000万円。平均は1,202万円と、さらに上をいきました。では、なぜその金額だと「勝ち組」だと思うのか、みなさんの意見をみてみましょう。
●1,000万円
・桁が4桁だと勝った感じがする(女性/28歳/団体・公益法人・官公庁)
・大金持ちのイメージ(男性/26歳/農林・水産)
・間違いなく勝ち組だと思う(男性/36歳/情報・IT)
・大台だし1,000万プレーヤーと言う言葉もあるから(男性/31歳/運輸・倉庫)
・よく雑誌で「1,000万円稼ぐ人」のような特集が組まれていることから、世間的には年収1000万円以上が勝ち組といえるボーダーラインなのだろう(男性/26歳/その他)
桁が1つ増えると、まわりからの評価もランクアップ!? 1,000万円を目標に仕事を頑張っている人も多いのではないでしょうか。これだけ年収があれば満足のいく生活が送れそうですよね。
●800万円
・世間より多いから(女性/31歳/学校・教育関連)
・平均年収のおおよそ2倍だから(女性/37歳/人材派遣・人材紹介)
・ある程度裕福な暮らしができて余裕がありそうだから(女性/28歳/ソフトウェア)
・社会人の平均年収が約400万円なのでその2倍あれば勝ち組と言えると思う(男性/33歳/機械・精密機器)
・多くの婚活女が800万以上を獲得しようとしているから(男性/32歳/食品・飲料)
社会人の平均年収の約2倍! お金が全てではないけれど、これだけ収入があれば、異性からもひっぱりだこかもしれませんね。
●500万円
・今じゃ200万の人も多いから(男性/29歳/小売店)
・多少贅沢ができる年収だと思うから(女性/34歳/団体・公益法人・官公庁)
・何かあっても生活ができるし、自分が目指している金額なので(女性/26歳/医療・福祉)
・これくらいあれば、ひとり暮らしならリッチに、結婚しててもそこそこ生活できそうなイメージ(女性/33歳/学校・教育関連)
・田舎だと年収300万もあればいいほうで、500万となるとわりといい生活ができそう(女性/44歳/食品・飲料)
第1位、第2位の金額よりは低めですが、新卒の平均年収が200万円前後なのを考えると、500万円への到達はかなり凄いことですよね!
●700万円
・我慢して生活しなくても良いくらいの額だと思うから(女性/24歳/情報・IT)
・旅行や貯金もできる額(女性/30歳/商社・卸)
・理想とする年収より上なので(男性/35歳/団体・公益法人・官公庁)
・人に堂々と言えそうな金額だから(女性/34歳/商社・卸)
・世の中の平均年収が400万円強といわれる中で、その1.5倍以上あったら、不自由のない生活が送れる思う(男性/25歳/機械・精密機器)
これだけあれば自慢できちゃう!? 年収700万もあれば、生活もかなり潤いそうですよね。旅行なども楽しめそうです。
2以降に続く
ソース
マイナビスチューデント
http://netallica.yahoo.co.jp/news/20151009-03021932-mynavis
>>1
続き
●600万円
・600万以上の人はかなり少数になってくるから(女性/33歳/その他)
・500万円くらいが中間だと思うから(男性/22歳/その他)
・婚活でも選ばれやすいランクになるから(女性/28歳/機械・精密機器)
・600万円あれば専業主婦(専業主夫)になれるから(女性/24歳/生保・損保)
東京都の平均年収は約580万なんだとか。それよりも上の年収だと思うと、鼻も高いですよね!
●こんな意見も…
・1,100万円。1,000万じゃ足りない(男性/24歳/情報・IT)
・102万円。主婦なら夫の扶養控除内で働ける。これを超えると自分で社会保険料を払う必要がある(女性/24歳/団体・公益法人・官公庁)
・2,000万円。都内・子持ちでゆとりある暮らしをするなら、2,000万円は必要。1,000万円くらいだとちょっと節約しないとと思う(女性/31歳/金融・証券)
・5,000万円。会社員では難しいから(男性/30歳/サービス)
配偶者控除の範囲で働くのも、ある意味「勝ち組」かもしれませんね。5,000万は普通の会社員だとたしかに難しそう。
いかがでしたか? 本アンケートでのTOPは「1,000万」でしたが、平均年収を超える額や、豊かな生活をイメージできる年収は、「勝ち組」認定されやすいようですね。
みなさんはいくらからの年収が「勝ち組」だと思いますか?
文●ロックスター
調査時期:2015年10月
アンケート:マイナビ学生の窓口調べ
集計対象数:社会人男女500人(インターネットログイン式)
冬は沖縄で生活してる人かな
年収1000万やけど、一馬力で額面1000万円じゃ勝ち組とは思わない。
都内では普通の生活しか出来ないよ。
1500万円あれば、教育資金や老後の蓄えもカバーしやすいと思うけど。
勝ち組は2000万円以上やと思う。
中々そこまで貰っている人はいないし。
年収か。
勝ち組って年収じゃなくて資産だと思うが。
いかに働かずに長年暮らしていけるか・・・。
年収が300万でも不労取得で借金がなくて持家だったら勝ち組だと思う。
30歳平均の年収は
フジテレビ1800万円
NHK1750万円
テレビ朝日1600万円
TBS1500万円
テレビ東京1200万円
日本テレビ1200万円
一般企業のサラリーマンの平均年収400万円の3倍以上
やっぱりテレビ局最強だな
高知なら超勝ち組
ちょっと前の調査で、アメリカだと年収900万を超えたら
幸福度はそんなに変わらないという話があった
日本でリーマンやってると、どの辺が適当なんだろ
年収と仕事のバランス考えたら700~800前後かな?
おれは1200万円あるが嫁に逃げられた
金はあっても負け組だ
年収は低くてもきちんと家庭を持ってる奴は凄いよ
現実的なレベル
最近は減ったけど、乳幼児医療費の所得制限に引っかかって3割負担になる地域もあるし。
1000万だと、800万だった頃と比べても全然増えた実感無いわ。可処分所得で考えたら50万くらいしか差が無い。
1500万くらいまで行ったらかなり変わるんだろうな。
900万円超えたあたりが、一番損らしいよ。
年収1,000マンは超えるけど
相続税があるから殆ど貯金してら
仕事は一日2,3時間程度
半分ニートみたい
どう言う環境なのか逆に知りたいよ。
田舎はこんなもんよ
実家暮らし独身だから特に金がかかることもなく
自分の好きなことも気にせず出来てるけど
周りが結婚して子供いるやつらが増えてきたから気軽には遊べなくなってきたな
庶民は500万以下で身の丈に合った生活レベル維持に努めてたら幸せになれるよ
まぁ価値観がおかしなことになってるといくらあっても幸せにはなれんだろうけど
結婚するなら家計のやりくり上手な嫁さん貰えってな
バカ女貰うと金の問題だけじゃ済まなくなるぜwww
嘘だろと思ってたけど到達して思い知った
2000万ぐらいから景色がガラリと変わるのだろうか
まあ無理だわ
2000万超えても景色は変わらないよ。税金や社保の額の大きさにため息が出るだけ。
扶養家族が嫁だけだったとして、手取り1000万越えるのはいくらから?
額面1000万って、税金やら医療費の自己負担急増でマジ嫌になるんだけど
1400万円あたりからだと思う
>>471
1400万かあ…
1000万だと生活に困らなそうにはないけど、さすがに余程出世しないとリーマンには無理だな
今思えば、780万くらいが一番良かった、800過ぎると手取りが減るのはおかしいよな
ナマポの猿を養ってる感じやな
サンキュ
どこも行けないとかは悲惨だろ
丈夫で健康なのが勝ち組だよ
まあ自分と家族が健康であることが大前提だよね。
これだけは金で買うことは難しい。
自分とこも自営で世帯年収だったら2000万越え級だけど、
家族が病気になったきっかけで、不安で生命保険に入りまくりやら、
将来の介護不安やら、金で買えねぇよ・・
借金なしの資産ある奴はいいなぁ。ほんと自衛業だわ。
物欲を満たすことができても 睡眠欲が満たせないと人生がつらいよ
結婚しても嫁にフルタイム労働を強いるラインだし
ほんとそれ。
500じゃちょうつらい
>>517
嫁が家にいる重要性は金銭では計れないものがある
子供が学校から帰宅後に母親がいないだけで子供が非行に走る確率がグンと高くなるんや
子供作る以上は以上女にフルタイムさせたらあかんで
45で勤務先給与850、非常勤80、原稿料10で計940
土日・祝日・夏期・冬期・春期の各休暇あり
入試出勤あり
論文書いてると毛が薄くなるorz
駅弁
ハゲても十分に「勝ち組」を満喫できる環境だと思うが
あと、何の分野か分からんけど、論文は書き続ける必要があるのか?
>>555
同期・首都圏・民間組と比べると20%くらい低い
物価と労働条件(通勤10分wだし定時出社に縛られない)を考えるといい。
気分的には給与のある自営業(研究費は自分で取ってこいというスタンス)
論文 年に3本くらいは最低ライン、学会報告も海外1、国内1-2はいるかも。
論文書いているときは不摂生になるので毛が薄くなったorz
分野 ネズミと試験管をたくさん使うところ
>>564
あらま・・・大変ですな
そもそもの実務労働時間というか拘束時間が民間とは違うとは思うものの、
事実上、労働時間以外で際限なく精神的には拘束されるわけだし、
ホワイトカラーエグゼンプションの理念的な対象足り得るような文字通りそれくらいの特権階級だと思う
だからこそ辛いんだろうけど・・・
あと、おれは毛深くてそれが十代の頃は本当に深刻なコンプレックスだったわけで、
年を重ねるにつれてコンプレックスからは解放されつつも、身体性への肯定感は低い
剛毛な髪質でハゲないと白髪が目立つので、逆にスキンヘッドにしたいくらいですよw
髪への固執は自意識の問題だと考えれば、違う心構えができて今よりも少しは幸せになれるかもしれないw
>>583
レスどうも。
お見合い 何敗したことかorz
釣書と年収のおかげで見合いまでは行くんだよ
さてご対面となったときの相手さんの視線がorz
紹介所 いきなり「条件は申し分ないですね。普通なら。ただ薄毛なので。。。」と言われてorz
こんなことが続くとねぇw
プーのような生活でも一生500万の年収がある方が勝ち組だろうね
実社会で年収が高かったり小金を持ってることがバレるとろくなことはない。
それは俺も感じてる。
今親からもらった家が古くなって建て替えてる最中だが何かやっかみみたいなのがすごい。
別に宝くじが当たったわけでもないし仕事も頑張って倹約してお金を貯めたのにね。
そんなんでやっかみって田舎かな。。暇なジジババから監視されて
あることないこと言いふらされるイメージ。。
そう田舎w 都会じゃまずないね。
俺は東京住みが長かったからあまりそういうの相手にしないけどいい気分じゃないね。
日本の人口の5%もいないんじゃなかったっけ
そこに入らないと勝ち組じゃないとかどんなハードルだよ
>>612
1%じゃないだけまだマシだよ。
外国旅行に行ったら解るが、1人の富を保証するために999人が泥水すすってる。
ただ、日本は頭の良さの割に給料が1/3くらいの国だから、
投資家は笑いが止まらん事だろうよ。
部署による
それより、最下位の管理職は金も人事も自由にならんので詰まらんのが問題
上司見てると1500万以上あれば会社員としては成功の部類だと思う
2軒マンション持ってる人とかいるし
税金でごっそり持っていかれてへこむし、そのくせ補助も何もない
ボーナスは子どもの教育費で全部持っていかれる
持ち家は中古マンション
1000万突き抜けたヤツが勝ち組じゃなないか?
大手総合職1馬力専業嫁1000万より
地方公務員教師夫婦2馬力合算で1000万のほうが
はるかに豊かでQOL高いんだよなあ
真の勝ち組は2000万以上からでしょ
毎年個人で申告が必要になるレベルだし
同じ世帯収入でも、共稼ぎの方が税制が優遇されているからね
基礎控除は二人分、累進課税の影響を回避
配偶者控除のない分を補って、更に余りが大きい
この二つある奴は勝ち組だと思うわ。金じゃ幸せになれないよ。
金持ってても冷めた家族とかいるしな。夫が帰ってこないとか、会話がないとか。ケンカが絶えないとか
コメント