初めて組んだんだけど
『疲れたら裏で休憩してていいよとかめんどくさかったら見栄えだけ綺麗にしとけばいいから!』
『社員と組む時は疲れるだろうけどおれと組む時はほのぼのやろうね!』って表面上でも仲良くしてくれたのに
後日店長から怒りMAXの電話がきたぞ
意味わかんなくね…
高校生でもコンビニ夜勤は可能なのか
法律の観点から言えば、高校生でも18歳以上であれば深夜時間帯のアルバイトが可能です。ただ、いくつか注意すべき点があります。
まず一つ目は、学校で禁止されている場合です。高校でアルバイトをOKとしていても深夜時間帯に働くことを不可としている学校もあるかもしれないので、校則を確認してみましょう。
二つ目は、自治体で禁止されている場合です。各自治体ごとに条例が定められており、その条例によって高校生の深夜バイトを禁止している可能性があります。
そうだよ!
なんか真面目ぶってる意味わからんすぎる
しかも今日の夜2回目組むし
これおれ怒っていいの?
そいつがチクったとは限らないじゃん防犯の録画見て店長怒ってるのかもしれないよ
裏で休んだり仕事しなくてもいいんですか?
って律儀に聞かれたらしいよw
そら聞くだろww
店長と先輩の言う事が違う、または先輩の言う事に納得がいかなければトップに確認する
そんなの常識やデ
友達とLINEで相談すれば?
したが謎すぎてどーすればいいかわからん
そいつとはもう仲良くせずに自分の作業だけやれば
は?そうか?
おれは入った瞬間優しい先輩にこうやって言われたしほかの社員や店長は厳しすぎるから天国だったよ
まじでそこは悔やまれる
こいつの洗脳完了したら楽な日増えるしまぁ初回からいいかと思ってたから結果は同じだね
塾講やってる時授業やらないで雑談してたらノリノリで雑談してた中坊共にチクられたからな
>>33
塾講は自分で金払って教育受けるんだから当たり前だろ
一緒に楽しながら働くのとは訳が違うぜ
自分一人で上手くやるならいいがほかの人間の足引っ張るな
そうだなそこはおれの過ちですら
でも怒っていいよね?
ダメに決まってんだろまたチクられる
そこはむしろ謝っておけ「変なこと教えちゃってごめんね」って
それでお前は元の地位に戻れる
いやいや別におれ地位とかどーでもいいわ
楽してバイトしたいの
たまに雑誌に付録がついているものがありますが、このとき雑誌に挟みます。
はぁ…
お前おれと組めや!!!!
それが反感を買った
おれは何度も休憩をすすめたよ
ほんとにきにしないで裏いていいからって
そこに関してはムカついてやめさせようとおれも調べたが18で店側が承認してればOKらしい
あとは条例次第
深刻な人手不足だし友達と一緒にやめたら店に大ダメージですわ
全部真に受けちゃったんだろ
そうかもね
今日も対応にこまるわ
こっちは休憩したいし
コンビニ夜勤以上に楽なとこって逆におしえてほしいね
俺がやってたところは深夜でもそこそこ忙しかったんだよ
その言い方だとそっちは比較的楽なのか
まぁ忙しいっちゃ忙しいけど
ただ仕事を簡略化したりして休憩時間を稼いでる感じかな
姉妹店のほうが圧倒的に楽
直営の駅前店とか時間に限らず忙しい
夜勤でレジだけ考えるなら、言ってみると当たり前なんですが田舎はすごく楽だと思います。
一時間に10人も来店しない店舗とか多いです。
ですが、そこそこ品出しや掃除とかありますし、日によっては売り場作りとか夜やるので、そこそこ忙しい場合も。そこそこ( ・∀・)
ちなみにFCとはフランチャイズチェーンのこと。
一方が自己の商号・商標などを使用する権利、自己の開発した商品(サービスを含む)を提供する権利、営業上のノウハウなど(これらを総称してフランチャイズパッケージと呼ぶ)を提供し、これにより自己と同一のイメージ(ブランド)で営業を行わせ、他方が、これに対して対価(ロイヤルティー)を支払う約束によって成り立つ事業契約である。
通常、権利や商標、ノウハウなどを提供する側をフランチャイザー(本部)と呼び、受ける側をフランチャイジー(加盟者・加盟店)と呼ぶ。
外部資本を利用し、短期間で多くのチェーンストア店舗展開を進めることを目的とするため、フランチャイズチェーン(FC)と呼ばれることが多い。
今日は一緒に組むからチクったことを咎めたあとにおれはお前と仲良く楽しく楽にバイトしたい趣旨を伝えて和解するしかないかな
飴と鞭や
仲良くやりたい趣旨なんか絶対伝えちゃダメよ!?それがねじ曲がってまた誤解を生むのよ!
バカでしょあんた
とりあえずチクっと言って終わりにしなさいよ
そういった発言は人を見てしないとな
>>137
高校生やぞ
こんなんみんなサボりたいお年頃やろ
こいつにデメリットあることなんてしとらんのに
こいつは信用できねぇって思われたんだろうな
だから新人は他の社員に1の勤務態度とか見張るように言われたんだろ
コメント