需要ある?
就職偏差値に載ってる従業員数千人程の会社やが
就活の疑問とか質問あればわかる範囲で答える
分かりやすく堅実な方法だとら四季報使うと確実
離職率の記載と年収の平均年齢で大体体育会系かどうか分かるぜ
離職率を公開してるかどうかで、会社の透明性も測れる
中の社畜が内情を吐露して企業偏差極めてるからかなり参考になる。
というか有用だから一度見てみると企業研究にもなる
今年高校卒業してから今まで夢を追い免許取得に精を出し早くも6ヶ月
こんな俺はホワイトに就職できますか?
ちな田舎
ざっくばらんで良いから働く中でどんな環境に在りたいのか整理することから始めれ
業界は参入障壁あるけど多種多様だけどどんな職種あるのか把握すること
その中で興味深い業界の企業を調べとくと良い。
それに合わせて志望する会社で好まれる能力スペックを今の自分と測ることかねぇ。
ホワイトだと思ってた会社も、業績悪化すれば即ブラック入りどころか首だぞ?
そんな基準で選んでもなんにもいいことないわ。
やりたいことを基準に仕事を探せ
いや、ほんとにホワイトがいいなら公務員目指せよ
公務員、言うほどホワイトじゃないぞ。
首にならないだけで生き地獄の場合もある。
教師は勿論国二種や政令指定都市や県庁とか超絶激務やもの
分かってる奴は公務員=ホワイトとは言わんわ
>>79
大学内で企業招いてセミナー開催してたりするからさがして参加するとええよ
推薦に近い形で進めてくれる企業も多いから
どんな零細企業でもええから内定1つあると心持ちが大分違うからがばれ
就活のコツ→建前
ホワイト企業に就職してる→これを自慢したいだけ
ワイの会社かな?
就職偏差値上だと東よりも上やで
でも電電公社安定やからソッチ志望する人のが多いかもしれないね
また本筋に戻るけど、就活生は本当に今頑張れ
社会人になってからブラック入社して、後悔する人が沢山います。
一度社会人になって退職してから再就職するのと
新卒入社するのとでは待遇も求められる募集要項もまるで変わります。
後悔しないように自己分析や業界研究に励んだほうがええで。
[72] 福音館書店 医学書院 医歯薬出版
[71] 経団連
[70] 日証金 金融取 南江堂 東証
[69] 証券保管振替機構 私大職員(大都市圏)
[68] 日証協 小田急 京王 東急
[67] 首都高速 JRA JASRAC 全銀協
[66] JFC(国・農)JR東海 大証 農林中金 日本財団 JSAT 損保協
[65] JFC(中)阪神高速 NEXCO(東・中・西) 京成 京急 メトロ 京阪 地方電力 関経連
[64] 信用保証協会(大都市圏) JAEA 商工会議所(日本・東京・大阪) 相鉄 東武 西武 幕張メッセ
[63] 東京ビッグサイト 成田国際空港 関西国際空港 中部国際空港 生保協 ANA
[62] 大証金 中証金 中央三電力
[61] 関東天然瓦斯開発 三菱倉庫 安田倉庫 東京都競馬NTTコム JR東 JR西 東ガス
見つけるの遅すぎ。
その中にワイ会社出てる
これのどれかやろ
大体想像付くわ
[64] 信用保証協会(大都市圏) JAEA 商工会議所(日本・東京・大阪) 相鉄 東武 西武 幕張メッセ
[63] 東京ビッグサイト 成田国際空港 関西国際空港 中部国際空港 生保協 ANA
[62] 大証金 中証金 中央三電力
[61] 関東天然瓦斯開発 三菱倉庫 安田倉庫 東京都競馬NTTコム JR東 JR西 東ガス
営業いいじゃん
何でやりがいないんだ?
人と接するのが嫌だったりコミュニケーション能力なければ営業したい気持ちにすらならないだろ
自分があるとは言わないが人と接することができることに感謝してるくらいの心持ちで生活してる
人と話すの好きなら営業向きよね
学生の営業のイメージは、わりと飛び込み営業とか、
不動産営業みたいなものかもしれんが。
親父の影響が大きいかと
某企業で営業の姿20年見てれば感じるものもある
>>218
なるほどなぁ。
いや営業はいい仕事だと思うよ。
会社でも社長クラスはだいたい営業みたいなもんだし。
人にアドバイスする職業に就きたい
給料が仮に普通くらいだとしてもやりたいな
FP
>>224
ファイナンシャルプランナーかよ。
営業は人脈とか経験いかしてコンサルはむいてるかもね。
理想はね!
かといって家族を振り回してでもやれる勇気はないから…
自分でガシガシ仕事とれるなら全然ありじゃない?
君を月5万で雇う人が20人いれば100万/月じゃん。
まだFPに関しては勉強段階
これからモリモリ勉強する!
宅建も!
>>238
不動産系コンサル系にいくのかな?
がんばれー。
営業得意な人は自営向いてると思うね。
大企業の場合300億の仕事をとってきて成功させても
給料はかわらないけど、
自営で3000万の仕事をとれれば、一回につき300万はとれるからな。
>>240
色々な人に面白い体験を何度もさせてもらったが故に目指したくなった
不動産と保険で攻めたい
みんな知ってるようで意外に知らない
話変わるがやっぱり歩合って大切だと思うの
資本主義をわかりやすく表してると思う
稼げる人が稼げるというのはよいと思うよ。
とくに営業が仕事とってこないと会社は回らないからね。
有能な営業さえいれば、最悪仕事を右から左でも事業は成り立つ。
乙
コメント